blog

ブログ

2023/05/14

メロディの帰り道

こんにちは

川西市の小山ピアノ教室です🎹

短時間で効果の高い練習方法をご紹介したいと思います

動画付の説明の方がわかりやすいと思いますので
Instagramも覗いていただけると幸いです

こちらのホームページに
リンクを載せております

さて
メロディの‘’帰り道‘’
とはなんでしょう?

音楽は時間の芸術です
一度音が鳴り始めたら
メロディを止めることは望ましくありませんね
ですが、そんな素晴らしい演奏をするためには
メロディを後ろから見直すことも大切です

この有名な
J.S.バッハ メヌエット ト長調🎵
に取り組んだ小学生の男の子

とても素敵なメロディで始めた曲なのに
左右の跳躍距離が微妙に違ったりするのでなかなか上手くいかず
‘’嫌いになっちゃいそうだ…😥‘’

もったいですよね

そんな時にこの方法を伝えて
頑張って練習してみたら

不思議❢

すんなり弾けるようになりましたよ!!

私自身も練習に取り入れている魔法の方法です

この時に必ずしてほしいことは
メトロノームに合わせるか
なければ
正しい拍子を数えて弾き始めることです
適当に戻ってはいけません

時間の関係で1回ずつしか弾かずに
前に戻っていますが
何度か立ち止まって同じところを
練習してくださいね

そして、何よりも大切なのは
指使いを決めること!!!!

何度練習しても
その都度違う指で弾いていたら
練習の意味がなくなってしまいます

目的は
‘’可能な範囲で良い演奏に導くこと‘’
だと思っています
そうでないとみんな楽しんで練習できないですしね💦

そのための方法は幾通りもあります
これはそのうちの1つ
でも効果が比較的出やすい方法だと思います

何度練習しても上手く行かないパッセージがある時はこの方法を
是非一度試してみてください

メロディの帰り道
メロディの帰り道

2023/05/13

尺取り虫🐛

こんにちは🎵

川西市の小山ピアノ教室です🎹

GWは皆様いかがお過ごしでしたか?

コロナも落ち着いて
心置きなくお出かけになられた方も
多いのではないでしょうか

私は数ヶ月ぶりに友人たち数人と

川西駅近くのお店へお食事に行ってきました

美味しいお料理に
それぞれの近況報告をしながら

久々にとても楽しい時間を過ごしました

連休明け、体調を崩される生徒さんがたくさん居られたので
少し心配でしたが

みんな良くなられてホッとしています😊

さて、今回は本日の中学生のレッスンでのお話をしたいと思います

ピアノを打鍵するとき
指には
多少の支えが必要になります

腕の重みは
指の第2関節、第3関節を水平にして
均等に支えるのですが
(簡単に言うと第2関節が曲がっていればある程度支えが効いています)

でも指の支えが弱いと
手首が支えなきゃと
頑張りすぎて
手首に力が入ってしまいます

指が動こうとしているところを邪魔してしまっているんですね

それを防ぐためにも
ある程度指がしっかりしている必要があります


ではどうやって指は使うのでしょうか?

というお話になったとき

私自身の指が
何かの虫🐛のような動きに見えて

‘’なんかこんな動きの虫いるよね?‘’
と言うと

‘’尺取り虫かな?‘’
と答えてくれました

そうそう!それそれ!

私が学生のとき

正しい指の使い方の練習ので

尺取り虫のお話を
先生が
されていたことを思い出しました

ただ、打鍵する場所はそんなに広くないので
尺取り虫のように
進んではいけませんね🤣

進まない尺取り虫で
指を鍛えましょう!!

尺取り虫の画像はちょっと苦手なので…

控えます💦

尺取り虫🐛
尺取り虫🐛

2023/04/18

マルタ・アルゲリッチ

こんにちは。
川西市の小山ピアノ教室です🎹

春ですね〜🌸
風が優しく心地良い季節です。
温暖化により
日本の美しい四季を
だんだん体感出来なってきていると言われていますが

大切にしたい感覚ですよね

コロナで長い間コンサートに行けずにいました。
素晴らしい演奏は
刺激を与えてくれ
新しい風を吹き込んでくれます。

学生時代、擦り切れるほど聴いた
マルタ・アルゲリッチの
ショパンのピアノコンチェルト第1番


まだまだ若さ溢れる
とてもアグレッシブな演奏が魅力的でした。

マルタ・アルゲリッチは

アルゼンチンのブエノスアイレス出身。スカラムッツァのもとでピアノを始め、すぐさま公の場で演奏するようになった。1955年に奨学金を得てヨーロッパに渡り、ロンドン、ウィーン、スイスでザイドルホーファー、グルダ、マガロフ、リパッティ夫人、ステファン・アスケナーゼに師事。1957年のブゾーニおよびジュネーヴの国際コンクール、そして1965年のワルシャワのショパン国際コンクールで優勝。以後、20世紀から今世紀にかけて目覚ましい芸術活動を展開している。ヨーロッパ、日本、アメリカにて世界一流のオーケストラや指揮者、音楽祭などから頻繁に招かれているほか、室内楽にも熱心に取り組んでおり、とりわけピアノのネルソン・フレイレ、チェロのミッシャ・マイスキー、ヴァイオリンのギドン・クレーメルとは多くの共演を重ねてきた。

アルゲリッチが室内楽やオーケストラとの共演を録音したCDは各レーベルでリリースされている。  1996年、フランス政府より芸術文化勲章オフィシェを受賞、1997年にはローマ・サンタ・チェチーリア協会員に任命される。

1998年より「別府アルゲリッチ音楽祭」総監督をつとめる。1999年、「マルタ・アルゲリッチ国際ピアノコンクール」をブエノスアイレスで創設。2001年、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ国際賞が贈られた。2002年6月、スイスのルガーノで「マルタ・アルゲリッチ プロジェクト」を開催、芸術監督として親しいソリスト達とともに出演を続けた。日本では「高松宮殿下記念世界文化賞」および「旭日小綬章」(2005年)と旭日中綬章(2016年)アメリカでは「ケネディ・センター名誉賞」(2016年)、イタリア政府よりコメンダトーレ勲章(2018年)を受章している。

2015年被爆70周年記念コンサートに広島と東京で広島交響楽団と共演したアルゲリッチは、広響のMusic for Peace のコンセプトに共感し、同年広島交響楽団の「平和音楽大使」に就任、世界の音楽家たちが広島に集まり、共同芸術創造を行うプロジェクトの推進役を務めている。2016年「ひろしま音楽平和賞」を受賞、2019年「ひろしま文化大使」に任命された。2018年よりハンブルグ交響楽団と新しいプロジェクトとしてアルゲリッチ・フェスティバルを始めた

先日20年ぶりに
現在のアルゲリッチの
ショパンのコンチェルト1番の映像を目にしたのですが

若い頃のパワフルさはそのままに
きっと曲の解釈も変わったのでしょうか

私の聴いていたアルゲリッチの演奏とは違って
深みのある柔らかな印象でした

どの時代の演奏も素晴らしく憧れのピアニストですが


この印象の違いは
年齢を重ねるということなんだと思います

私の恩師は

演奏家は
年齢を重ねることが楽しい
過去と違った演奏は
自身の心の成長を感じることができるから
とよく仰っていました

去年の自分の演奏と
比べてみると
必ず新しい発見や成長に気づくはずです

毎年の発表会はそれを再認識できるチャンスです。

人前で演奏するのは
緊張するし
不安になりますね

でもそれを乗り越えると
見ることのなかった景色を目にすることができます

頑張りましょう🎵


マルタ・アルゲリッチ
マルタ・アルゲリッチ

2023/04/15

ボストンピアノ🎹

こんにちは。

川西市の小山ピアノ教室です🎹

ちょうど10年前の春
川西市に越してきました。

当時
我が家の間取りでは
グランドピアノを置くことは不可能だったため

今までアップライトピアノで
レッスンをしておりました。

このピアノを購入するときは

打鍵の感触や音色もグランドピアノと遜色ない楽器を探すため

楽器店の友人に相談して
たくさん試弾をして
購入したピアノです。
ザウター(SAUTER)
という
ドイツ製のピアノです。

しかし
グランドピアノとは見た目が違いますし

発表会には大きなホールで大きなピアノを演奏するとなると
生徒さんたち、特に幼児の方を困惑させてしまうのでは
と考えておりました。

私の通っていた大学の教授室には
スタインウェイとボストンのグランドピアノが
2台置いてありました。

スタインウェイは桁違いの値段の楽器ですが

私は何故かずっとボストンの方が好きでした。

家を建ててから10年も経つと
家族もそれぞれ部屋の使い方も変わってきますよね。

程良いサイズの
ボストンのグランドピアノを見つけたのでリフォームすれば置けそうです。


いつかボストンのグランドピアノでレッスンしてみたいなーと思っておりましたが
ようやくその夢が叶いそうです☆彡

まだ少し先になりますが
華やかで透き通った音色です。
楽しみにしていてくださいね🎵



ボストンピアノ🎹
ボストンピアノ🎹

2023/03/15

懐かしい方と

こんにちは

川西市の小山ピアノ教室です🎹

昨日とても懐かしい方にお会いしました(^o^)

20年ほど前に実家で教室をしていた頃
通って下さっていた生徒さんのお母様です。

しっかり者のお姉さんと
天真爛漫な妹さん

二人ともとっても素直な素晴らしい生徒さんでした

現在は
お姉さんは他府県でお仕事をされており

妹さんは地元でダンスを教えておられるのだとか

お二人の益々のご活躍を
応援しています🎵

この20数年間
教室に通って下さった生徒さんのことは

関わった時間が長くても短くても

皆さん全員のことを覚えています

そして
今どうされているかな?

ふと考えたりしています

幸せな毎日を過ごしてくださっていることを願っています


そして
私の原動力となる
一通の手紙✉

このお手紙をある生徒さんからいただきました

迷った時
考え込んでしまった時には
このお手紙を読み返し
また歩き出すことができます

彼女もまた夢へ向かって一歩ずつ歩き出したそうです

幸多かれと祈ります


懐かしい方と
懐かしい方と